find:

2019-01-27

1/27
藻琴山

今シーズン初のスノーシューは藻琴山。
登るにつれ大きくなる樹氷と
徐々に広がってくる屈斜路湖。



2019-01-23

1/23
北の宿から

つい
♪寒さこらえてぇ編んでます~(描いてます~)♪
という歌詞をリフレイン。

今朝のシバレ度・・・

2019-01-17

1/17
霧氷

日の出前。
霧氷に覆われた美留和は
白いフィルターで覗くよう。

2019-01-10

1/10
水道屋さん

細君の実家は鹿児島県。
小生が帰省すると
弟子屈はどれくらい寒いの?と聞かれるので
年平均気温は4℃・・・と言ってはみたものの
冬季の氷点下25℃くらいの寒さは伝わってないなと察知。
ならば、と
数日家を空ける場合、「水抜き」という作業が必要で
蛇口や水道管に少しでも水が残っていると
凍って管が亀裂してしまい
部屋が温まってくると、じわじわ融け始め
翌日水浸しになってから気付くってことになるんですよ!
(我が家の造りは、各ウォシュレット配管部分も含め、ほぼ手作業での完璧な水抜き作業を要する)
と豪語して帰ってきたら・・・

うあぁーーーーぁ、
水道屋さんー!!!

鹿児島の年平均気温を調べてみたら18.6℃でした

2018-12-25

12/25
クリスマス

霧氷に朝日がキラキラ光るのを見て
クリスマスツリーのようだと
露天の岩に登って接写しようとしたら・・・
うっ、
トナカイ・・・・?

2018-12-08

12/8
-19℃

きょうはシしばれが厳しいぞ!
と思いながら・・・

雪かきで
鼻毛が凍る
日の出前

お粗末

2018-12-07

12/7
雪かき初日

弟子屈町の12~3月の平均気温は氷点下・・・
根雪かな。

2018-12-01

12/1
師走

静かな静かな屈斜路湖・・・
今日の予想最高気温0℃・・・
自転車には厳しい12月。

2018-11-23

11/23
日々

雨の確率より雪になる日が多くなってきた。
釣りはワクワク感より苦行です。

2018-11-14

11/14


遅い初雪は
ひっそり
ひかえめ。