find:

2018-08-07

8/7
気配

オホーツク海高気圧におおわれて
カラッとした天気が続く8月。

日に日に濃くなっていた緑の勢いも止まったよう。

2018-08-03

8/3
牧草ロール

通るたびに広いなーと思う場所。

2018-08-02

8/2
木彫り

せっかくなのでとルアーを4匹作ってみるが
うまく泳がず、
へこんだ。

その後試行錯誤し4匹作成、、、
いけるんじゃない!と、
ほくそ笑む。

2018-08-01

8/1
8月

こんな朝は雲海の中。

2018-07-29

7/29
ブルーシート

コンポストでたい肥を作り、数年たってから畑の土に混ぜる。
たい肥は動物が掘ってしまわないよう
たっぷりと土を盛る。
しかし数日たつと掘り返した跡・・・
おのれ~!と、今度は木材を置いてみる。
だがどかして掘っている。
ちっくしょー!と、さらに今度は盛り土をブルーシートでキッチリと覆った。

翌日様子を見に行くと、周りから掘ろうとした形跡があったが被害がないので
よし終わった!と思った。

念には念を、翌朝見に行くと
ブルーシートの上に糞がポツンとのっかっていた。
大したもんだ・・・!



2018-07-27

7/27
釣り竿・おにぎり・蚊取り線香・日焼け止め

竿と胴長(胴まである長靴)をバイクに詰み
おにぎりはザックにいれて出発。
目指すは深い山奥の渓流。

現場に着くとクラクションを鳴らし
山の主にアピール。
蚊取り線香を首に吊るし
鉈を腰に下げ渓流に入る。

足首ほどの水嵩をしばらく進み
ポイントでは正座をするよう構えて釣りをする。

途中の岩に腰を下ろしおにぎりをほおばる。

風の音と木漏れ日の射す清流を包み込む大きな森に
このまま取り込まれてしまうのではないか?
と不安になった。

途中の風景↓
麦が色付き・ジャガイモとソバの花

ひと月ほど前の屈斜路湖↓
溺れていたクワガタ

2018-05-28

5/28
ムムム

早朝、屈斜路湖から釧路川に沿って霧があがっていた。
よい季節になったぜ!と、いそいそ霧の中へ。

きょうは屈斜路湖の資源調査。。。。。
釣れるのか・・・
ダメなのか・・・
帰ろうか・・・悶々とすること数時間。

2018-05-18

5/18
満開

ウグイスが鳴き、
オタマジャクシが水辺をちょろちょろ、
にょろにょろしたやつも日向ぼっこ、、、、

にぎやかになってきた美留和です。

2018-05-08

5/8


芽吹き始めた草花。
日に日にふんわりしてきた森。

五月の雨はちょっと良い。

2018-04-30

4/30
3枚

はじめたころは月に一匹出来るのだろうか?
と、作業していたが・・・
写真を撮る余裕が出来たので3枚。