find:

2017-09-05

9/5
日の出の時間

一段と空が高くなった今日
窓を開けると冷気がドドドッと流れ込み、、、

灯油は入っていたか?と、ふと思う。

2017-08-31

8/31
標(しるし)

朝リスを見ていて、ふと
「リスを見ながら朝食を」と言葉にしてみた。
すると「ティファニーで朝食を」という映画の名を連想し・・・
高校生の頃アルバイトをした喫茶店の名が「ティファニー」だったことを思いかえした。

回想
生きの良かったあのころは
自給400円台、、、いや最初は300円台だった。
せっせと働きPM10時に店が終わるとマスターと焼き鳥を食べにでかけ
たくさん夢を語った・・・

話は飛ぶが小生15年ほど前旅番組に出たことがある。
TVに出てしまうと電話がリンリン鳴るのかと思っていたが、、、
かかってきたのは3件・・・
問い合わせは一件だけで
他の2件はティファニーのマスターと焼き鳥屋のマスターという20数年ぶりの驚きの展開!だった。
二人とも仕事は引退をしていて、わたしがあの頃のマスターの年になっていた。。。

と、朝今リスから・・・思えば今の仕事は16歳の時見えない矢印がついたのだとおもう。


2017-08-27

8/27
パトロール

10℃とちょっと寒いが
早朝ならではの風景が楽しみで自転車で出発。

湖と川から溢れてくる霧は美留和の山が境界線のよう・・・
わたしは霧に向かって進むのだ!と力を入れる。

釧路川源流は幻想的で音は川の流れと小鳥の鳴き声だけ・・・。
ちょうどSOMOKUYAさんがお客さまとやってこられたので
手を上げアイコンタクトで(きょうは早朝カヌー最高だねぇと)先に進む。

川湯温泉を過ぎ硫黄山を覗いてきょうは煙が多いなーとつぶやき川湯駅前を通過し無事到着。






空気は秋の気配が詰まっていた。

2017-08-23

8/23


露天風呂の掃除をしていると
攻撃的なアブに変わり
この時季はトンボが飛び回り
蝶がひらひらやってくる。

季節が移り静かになりつつある美留和。
夜になるとリーンリーンと鳴く虫の音は
静けさを引き立てる。

2017-08-21

8/21
夏休み

国道を走ると二輪つながりなのか、、、
バイクのライダーさん達とは手を振るかVサイン。
なかにはガッツポーズでこぶしを振り上げる方もいて
表現がちょっと違うだけで伝わり方が違うものだなぁと身に沁みる。

国道から農道へ入ると道は貸切。
名もない丘は美瑛並みではないか!とテンションをあげ
橋があると覗き込んで魚を探し、
こどもの夏休みと変わらない。

2017-08-20

8/20
パトロール

農道をてくてく進む。
この前まで青臭く感じるほどの空気だったのが
乾燥ハーブのような・・・
ちょっと甘いような・・・
とにかく空気が変わった。

刈り取られた畑では鶴が闊歩し
トリカブトの花が「うふぅぅ」って感じで揺れている。




2017-08-18

8/18


最近リスの出没回数が減ったと思っていたら、、、
クルミの木の下に実がころころ落ちていたのを見て
かなわないか。。。



2017-08-15

8/15
18時30

夕食のスタート時間は18時30。
先日まで明るかったのに・・
すっかりムーディーな雰囲気になりました。

2017-08-12

8/12
虫の音

8月は肌寒い日が続き
露天に出ると秋の虫がリーンリーン・・・

夏が終わっちゃったかな、、、。

2017-08-07

8/7
収穫

アブの攻撃をかわしながら収穫するラズベリー。