find:

2017-01-15

1/13
ぱとろーる

スノシューを履いて山の中。
奥へ奥へと進むと高い木々に覆われ
濃密な静けさに変わる。

たまに鹿が警戒してキョン・・・キョンと姿を見せずに鳴き
上空でオジロワシが旋回し森の中に影が駆け抜ける。

森の中ふらふら歩く。
木の根元に糞やおしっこで汚れていると
その上の穴には何かの寝床・・・
顔を出すまで粘ってみたいが、
寒いし、暗くなるだろうし、、、、後にする。

2017-01-13

1/13
しばれてます

寒いけど、、、
朝はこんな感じ。。。。

 

2017-01-11

1/11
今朝

玄関掃除をしていると
さらされている顔と手がピリリと痛い。

よく冷えたなーとカメラを持って露天にスタコラ進むと
良い塩梅に霧氷が貼りついていた。

長靴を履いて白樺の下に入り、パシャ、カシャ、パシャ。
数分、、、、鼻毛が凍ってくるのがわかる。
撮り終わり鼻を動かすと内側をチクチク刺激する・・・
-24.5℃の冷えた空気だった。


2017-01-08

1/8
エサ

わたしはふと思い立ち
鳥にとおもい餌を置く。

「小鳥ちゃんエサでちゅよー」と吊るしても
たまに出すものだから
来やしない。

夜中のうちに匂いにつられてくるのがキツネ。
届きそうで届かない餌に
雪の上にはクルクルと歩き回った足跡、、、、ちょっと切ない。





2017-01-07

1/7
業務連絡

寒さが厳しい今日この頃。
露天に出るドアがシバレて開かなくなることが多くなる。

お客様には
「開かない場合は無理をせず
温泉を4~5回足元にかけてあげてください」
とお伝えしている。

今朝は19℃ぐらい、、、
「5回ぐらいかけたら開きました!霧氷が綺麗でした!」
と笑顔。

1・2月お越し下さるお客様。
お風呂でひと手間ふえますが、
どうぞよろしくお願い致します。

2017-01-04

1/4
謹賀新年

「新年にあたっての決意」
という大役を受けたらしい甥っ子に
始業式本番を前に練習として
電話口で聴かせてもらう・・・

おじバカ分を差し引いても
ウヒョー、よくできているではないか!
なので少しパクらせてもらう事に決めた。
「今シーズンの決意」
決意は3っあります。
1.笑売
2.ひとつひとつを丁寧に
3.肋間神経痛を治す

今年もよろしくお願い致します。

2016-12-26

12/26
約束・・・

クリスマス連休、低気圧を避けるようにどうにかお越し下さったお客様。
駅までお見送りの際
まだ先ですけど、、、と物語が始まった。

お客様) 
北海道で日食が、えーと2030年に見えるんです!
私) 
へーそうなんですか。
お客様) 
見に来ますのでまだ続けていてくださいね!
私)
もう杖をついてしれませんよ。
お客様)
宿泊が無理でも来ますから!

Thank you so much。

2016-12-24

12/24
きっと

10月に穴を掘り背中を痛め2か月が過ぎた。
ひと月ほど前、背中の痛みの場所がずれた。
そして痛みが微妙に変わった。
きっと最初の痛みをかばうために起こった現象だろう(さすが我筋肉は助け合っているのか)と思っていたら・・・
また痛みの場所が拡がって肋骨に沿って脇腹にやってきた!
振り向いたり、しゃがんだりすると「うっ」と声がでる。
あー俺も年貢の納め時かと「背中・痛い・移動」で検索してみると、、、
これっ!この症状ぴったり!っていうのが肋間神経痛・・・
原因はストレスが多いとの事。
ん~当てはまらないが、きっとそうだと思うんだな。

2016-12-23

12/23
ボイラー

さくじつは代用のモーターを付けて動かすことが出来た。
さいしょ業者さんに言われたのが
「んー部品によっては来週になるかも・他に暖房はないの?」だった。

最悪の事態になったらどうすっぺ!と焦る。
1)お客様に電話しなくてはいかんか、、、
2)その場合問題は、、、
3)おまけに天気は荒れ模様、、、等々
・・・時間が過ぎる。。。。

「とりあえず違うモーターが付いたから」
と動いた時は業者さんが光って見えたなぁ。

2016-12-22

12/22
厚着

お客さまに「冬の暖房はどうしているのですか?」との問いに
1Fはすべて床暖で
2Fの部屋にはヒーターがついています。
とお答えしているが、
それはボイラーが動いての事。

うっっっーボイラーが止っちまった!
今日中に直らないとえらいこっちゃ!
と慌てて電話する。

メーカー指定のお店は隣町の中標津。
とりあえず午前中には向かうとの返事をいただき厚着する。