find:

2016-09-16

9/16
衣替え

ストーブをつけたよ!と、ちらほら話題になる今日この頃。

わたしはキンギョを洗い・・・冬眠させる。
宿は秋の装いのディスプレーに変化する。

2016-09-13

9/13
晴れ

ほったらかしていた菜園はキュウリとトマトが絡み合い
ジャングルのよう。

悪天候が続き収穫をあきらめ蔓を切りはじめたら
ひと粒&一本光ってた!






2016-09-12

9/12


この季節、草花は色が抜け始め
地味な景色になりつつある中に、ぐぃっと目立つやつ。

「どう」
「綺麗でしょ」
「摘んでみる」
「それとも・・・」
と私に話しかけてきそうな花・・・トリカブトちゃん。

2016-09-11

9/11
屈斜路湖

ひさしぶりのクッシー街道。
長いこと雨にやられっぱなしだったけど、、、
青空に浮かぶ雲が高くなったなと、ペダルを踏む。

宿を出て最初の橋がみどり橋。
いつもは飲めるんじゃないかと思うほどきれいな釧路川源流・・・
しかし増水した川はぐるぐる渦を巻き、懸命に水をはき出そうとしているよう。

その先が屈斜路湖。
たっぷり水をたくわえた湖に、、、
気にするからなのか?落ちるイメージが湧くからなのか?
自転車が、つい左に寄っていく。。。

普段と違う景色だったけど、
レンタカーで訪れた釣り人を見かけたり、
湖畔でテントを張っているライダーさん。
カヌー屋さんの車が畔に停まっているのを見て、、、

ヨッシャ―!と声を出す。

2016-09-09

9/9
虫も

ご近所さんと情報交換。

雨にやられた7,8,そして9がつ前半。
例年より・・・
ある情報では蜘蛛が多いとか、、、
ある情報では蚊が多い!とお互いあちこち掻きながら、、、
ことしはホタルが少なかったと、、、
虫や昆虫も右往左往。

きょうも強雨・・・

2016-09-04

9/4
お色直し

今シーズン宿と気付かず素通りしてしまう事(お客様)が多々あった。
そのたびに何だか申し訳ないような、、、どょんとした気持ちになっていた。

昨日やっと看板のよごれを落としニスを塗り替える。
どうかなー。

2016-09-03

9/3
途中

長雨のおかげで外壁掃除。
まずは高いところから、
棒に洗剤を付けてゴシゴシゴシ
跳ねた水が顔に飛んでくる。
つぎは脚立に乗って手作業。
手を伸ばしてゴシゴシゴシ、
水が手首から前腕そして上腕・腋を伝って
へそを通りパンツのゴムあたりでじわっとする。
綺麗になるならこれぐらい!と作業を続けるが、、、
蚊が目につかないところを狙ってやってくる。
首筋や二の腕、手のひらでもなく甲でもない部分にくっついている、、、作業中止。

2016-08-31

8/31
雨害

しとしと降る雨なら情緒もあるが、、、
ずーっと雨が降るのはちょっとこまる。

JRは不通がつづき
野菜は実にならず朽ちはじめ
せっかく塗り替えたペンキにうっすらよごれがつきはじめたのを見てガックリし、
アリの集団移動がめだつのは雨のせいなのか?と観察し、宿に入るんでねえべかと見回り増える。

2016-08-23

8/23
日本列島

ハイペースでやってくる台風。
今回の台風は爪痕を残さず通過して青空が広がった。
露天の掃除を終わらせると汗びっしょり。
それでも最高気温29℃。

関西方面の友人に無事に台風去ったよ!とメールを入れたら、
こちら連日38℃と帰ってきて・・・
んーーー

2016-08-21

8/21
いまのところ

夏には枯れてしまう沢なのに・・・
水が轟々と流れてる。

次から次にやってくる台風に懐中電灯用意する。