Top
List
<
Today
>
<<
Last 10 articles
>>
find:
2016-08-19
8/19
スタイル
ゆっくり過ごしたくて、、、
移住候補地をさがすため、、、
ずーっと鈍行列車を乗り継いで、、、
と、さまざまなお客様がお越し下さる。
それぞれの旅のスタイル。
私は夕食後
すこし会話に参加して、
毎夜違う世界にお邪魔する。
2016-08-18
8/18
大物・小物
台風が去り、
折れた木々や葉っぱを片付けるのに汗ダラダラ・・・小物
斜めになった白樺とアンテナ、、、雪が降るまでには何とかしましょ・・・大物
2016-08-15
8/15
季節
台風の影響で雨。
ことしは来るのがちょっと早いんじゃないかなぁ・・・
気がつけば夕暮れが早くなり、
アブが姿を消し、
夜は耳を澄ませばリ~ンリ~ンと虫の音。
露天風呂の落ち葉ひろい、、、
仕事がひとつ増える。
2016-08-11
8/11
☆
お風呂をご利用なったお客様。
入ったと思ったらすぐ出てきて
「星が綺麗なのでメガネを取ってくるんです!」
「それでは電気を消して、足元に気をつけて露天にお入り下さい」と懐中電灯をお貸しする。
お風呂から上がったお客様は
「プラネタリウムみたいでした!」と笑顔。
良かったですね。
イェーイ!
2016-08-09
8/9
話し
細君のおさななじみが鹿児島からやってきた。
早朝カヌーをSOMOKUYAつっちーさんにお願いして
出かけて行った二人。
つっちーさんの川・森・鳥に関する話が楽しかった・・・と(薩摩よかおごじょ談)
屈斜路湖にすーっと滑り出した瞬間は涙が出そうだった・・・と(細君談)
それでは私はどこかへお連れ致しましょうと、
アブの洗礼を受けながらご案内した神の子池。
摩周湖の伏流水があーだ、こーだ、べらべら話す。
※おごじょとは鹿児島弁で女性
2016-08-07
8/7
夏
カラッとした暑さにかわり
朝晩はひんやりとした空気。
美留和の夏はお盆まで、、、今週が夏のピークかな。
蔦の葉の裏には
山ブドウが出番待ち。
2016-08-04
8/4
漂う
国道を避け、
ジャガイモ畑、麦畑、ビート畑、もろこし畑、そば畑がある農道を縫うように走る。
場所によって土の香り、花の香り、干し草の香り、、、そのたびに大きく息を吸う。
そしてたまに漂う肥料の香りをスパイスに、、、
ペダルに力が入る。
2016-08-03
8/3
美留和
日に日に蒸し暑くなってきて、
アブがすごいスピードで飛んでいく・・・
速く飛んでいるくせに、私の腕にぴったっと止るところが、また小憎らしい。
暑くなってほっとしたのが野菜の成長。
小さな花が色々咲きはじめた。
ちょっと遅い気もするけど、
すこしは収穫できるだろうか?
楽しみだ。
そして本日、扇風機初日。。。
↓じゃがいも
2016-08-02
8/2
ぶつぶつ
ご近所さんで生ハーブティーをごちそうになり、
美味しさに目覚めた細君、、、ことしは庭のハーブをせっせと刈っている。
昨年まではほったらかしていたミントなのに
今年はハゲ山に近く・・・心配になった細君は
んーまだ間に合うかなぁと、
ハーブを多種購入した。
植えるのは私の仕事。
草を刈り、土を運び、せっせと水をやり、蚊に刺され、滝のような汗をかきパンツまでびっしょり、
ふーおわった!と思ったら大雨。
水やり要らなかったでねぇか、、、とぶつぶつ。
↓はホーリーバジル
2016-07-31
7/31
予報
あっという間に過ぎてしまった7がつ、、、天気の良い日があったっけ?
どれ、8がつの週間天気をみてみると
うっ、3日ごろから予想最高気温33℃とは・・・
困ったな北海道の家は寒さに強いが暑さに弱い。
はぁー予報はずれますように。