find:

2016-03-19

3/19
ヒヨドリ

細君にまたオジロワシが来てたよと伝えたら、、、
エッ、どこにョ・・・
露天風呂の右の枝・・・
大きいんでしょ・・・
めいいっぱい手を広げて、これぐらい・・・

※じゃ、ヒヨドリの何倍ぐらい・・・

うっ、なぜヒヨドリ!なのと、言葉に詰まる。

2016-03-18

3/18
春告魚

春の訪れを感じさせてくれる魚ニシン。

外はパリッと、、、、中はふっくらに仕上がるのがこの魚。
そしてバルサミコベースのソース・・・
#〇&”%!・・・・ふふふ。

2016-03-17

3/17
自転車

思い出して・・・。

自転車旅をしていたとき大分の道の駅で出会ったチャリダーKくん・・・
Kくんは山形から出発して時計回り、
自転車旅での生活が160日ほどだったと思う。

わたしは美留和を出発してから太平洋と日本海を縫うように進んで60日ほどだったので・・・
160日とは、、、かかり過ぎでないの?と問うたら、
「えー、岬をまわっているんです」
「へ、岬」
「はい、地図でとんがっているところ」
キミキミそれは苦行だねと、心の中で・・・
「そろそろ岬めぐりはやめたいんですけど・・・」
「んんーそっか」
などと話し健闘を祈ってお互い先に進んだ・・・

2週間後、鹿児島から沖縄に向かうフェリーでまた会った。
(私は細君の実家(鹿児島で)1週間ほどぬくぬくとしてからの出発・・・)
Kくんは佐多岬半端じゃなかったですよ!と・・・
まわったのか・・・
そういえば桜島の近くの道の駅で外国のチャリダーくんが
佐多岬ベリーデンジャラスと言っていたよ!と伝えたら、
今までで一番きつかったっす!と・・・

翌年ハガキが届いた。
ぶじに到着しました。
今は大工の見習いですと。

きっと、めちゃくちゃこだわりの家を作る大工さんになるんだろうな・・・と。


2016-03-16

3/16
例年

国道は雪が無くなりスイスイ車が走っていく・・・

しかーし、まだまだ油断は禁物。
道東(北海道)には「彼岸荒れ」なんて言葉があるぐらい
例年お彼岸のころに天候が荒れることがある。

今年はあすが春の彼岸の入り・・・
荒れませんように。

2016-03-14

3/14
習性

動物や虫たちもザワザワ・・・
まず暖かくなると出てくるのがテントウ虫。

どこで越冬したのかテントウ・・・
掃除しているとよく見かけるのが仰向けになり
腹を見せて足をひくひくさせている・・・
フフフㇷ着地に失敗してもがいているのだな、、、と、
つまんで外に逃がしているのだが、、、ふと
てんとう虫の寿命ってどのくらいなんだべ?と、調べてみたら・・・
寿命はまぁそれくらいだろう・・・と読み進めていると、、、
ほーー、ビックリしたときなどひっくりかえると書いてある。。。。

何に驚いているのだ!テントウ。

写真はリス・・・。

2016-03-13

3/13
歯型

長かった冬の勢力が衰え、春の気配が近くに感じられる・・・
雪はザラメになり小枝の先にはぷくっと新芽がついた。

森の中、、、
鹿のエサになり、皮を剥がされた木はオブジェのよう。
よく見ると、、、無数の歯型が残ってる・・・
上の歯かな下の歯のあとかな・・・ん~~、、、。
顔を近づけ皮をはぐ真似をしてみる・・・
上の歯型か!?。。。。

2016-03-12

3/12
森カフェ

昨夜降った雪がふんわりと木々に積もっていた・・・
そして青空・・・森が呼んでいる!
と、朝食を済ませ、いざ出発。

いつもの入口には、、、おやぁ先客さんが入ったよう。。。
やはり森に呼ばれたのか・・・誰だろう?と後を追う。

途中暑くなり上着を枝にかけて先に進む・・・
少し歩いた森の中で先客さんと合流。Tさん達だった。
今コーヒー入れようとしていたんですよ!というので、、、、
(タイミング悪かったか、、、しかしこんな所でお茶なんて素敵じゃないかと・・・)倒木に腰をかけて一杯いただく。

会話は・・・
あそこにモモンガの巣、
あっちにはクマの爪痕、
キツツキがその辺に居ますねと言っていたら、
「キョー」と大きな鳴き声に「あっ、クマゲラだ!」と三人慌てて声をひそめた・・・

小声で「まだいるね!」と探してみたら、いた、いた!と興奮する三人。
Tさん達とはそこでお別れして私は先に進むことにした。
別れ際、同じ道を帰ってくださいね!
でないと上着の場所が分からなくなっちゃうから、、、と言ったら、、、、
ハィハィと二人笑ってた。



2016-03-10

3/10


ここ数日で雪解けが進み・・・
日中は水たまりと凸凹が、ちょと不便・・・

朝は凍っている水たまり、、、、
毎朝7時前バリバリバリっと氷を割って走ってくるのは新聞屋さん・・・
布団の中で、、、
あぁー春の音だと、毎年思う。

2016-03-07

3/7
衣替え

最低気温が+1℃・・・めちゃくちゃ暖かく感じる。
春ですな、、、、と
ズボンの下に穿いていたものを脱ぐことにする。

そこで、、、一歌
「美留和の春
見えない箇所から
衣替え~」
お粗末・・・。

2016-03-05

3/5


夜、湧水を汲みに出かけた・・・・
もうクマの目撃情報があったなーと不安が頭によぎるが、
懐中電灯を消して空を見ると月もなく満天の星・星・星。

宿をオープンしたころは露天に浸かり
人工衛星の多さに、なんだかなーと首をひねったこともあった。
最近はそこまでじっくり見ることもなくなったと、あらためて星を見ていたら・・・
すーっと流れ星・・・
一瞬のはかない光は余韻を残す。