Top
List
<
Today
>
<<
Last 10 articles
>>
find:
2016-03-01
3/1
3月
ハァー、、、3月は吹雪のスタート。
1月2月があっという間に過ぎたように感じる・・・
ある日の会話をおもいだす・・・
年齢を重ねると1年ってすぐ過ぎていくわよね!
私)そうですね!
時間の経過するスピードって、、、たとえば1歳の子供は時速1㎞で・・・
私)なるほど、そうですね、小学校の頃は長かったけど最近は・・・
早やっ。。。。
2016-02-26
2/26
エサ台
帳場の窓の外
大きな風呂敷なようなものが飛んで行った・・・
おっ、Uターンしてきたぞ!
おーーーと、もしやエサ台に降りるのか?と少しドキっとしたが、、、、
水辺の枝に止り様子を見てる・・・
オジロワシ。
2016-02-25
2/25
鳥のエサ
肉の脂身を網に入れて外に吊るし
小鳥たちがやってくるのを待つ。
時間によっては何種類かの鳥が、
順番待ちをするほどにぎわう時もある。
夜になるとキツネが匂いにつられてやってくる・・・
彼らには届きそうで届かない場所につるしてあるエサ・・・
見上げて、、、、地団駄を踏んだよう・・・
足跡が、てん・てん・てん、、、寂しそうに残ってる。
2016-02-23
2/23
季節
先日お越しいただいたお客様・・・
美留和の春夏秋冬を
見てみたい!
体感したい!
と、1年に4回道東に足を運んだ頂いた・・・・
昼はガイドさんと自然の中で一日遊び、、、
夜はゆっくりと過ごされた。
お帰りの際にまた来ます!と帰られた、、、
ありがとうございます・・・
つぎはどの季節を選ぶのかな・・・
2016-02-19
2/19
色
細君と車の色についてあーだ、こーだど話をしているうち・・・・
「これっ!」っていう色は無いけれど「絶対イヤだ」という色があると言うので聞いてみると・・・
私の一押しの色だった・・・
しかたない第二候補で話を進めることにした。
センスの無い細君め!鼻をあかしてやろうと思い、ネットで〇〇車の人気のない色?で検索してみると
私の選んだ色1,2がピッタリ一致したことに驚いた。
2016-02-16
2/16
美留和
明け方は氷点下22℃。
それでも・・・日中の日差しが春の日差しに変わってきた。
ながーい冬もそろそろ終盤戦に入った感じ・・・
2016-02-14
2/14
流氷
この時季は流氷そして美留和へと計画を立ててお越し下さる方が多い。
わたしはてっきり接岸しているものだと思ったら、、、まだ姿が見えないとのこと・・・
んー摩周湖も以前は全面結氷していたのだが、、、、ここ最近は凍らない。
流氷もいつかは、、、、、、、
昔は来ていたんだょ!なんて時も来ちゃうのかしらん。
2016-02-10
2/10
雪
湿った雪が木々にはりつく・・・
景色は綺麗なのだが、、、除雪にはやっかいな雪だ・・・・
除雪車が入って来たし・・・
さてと、やるか、、、、。
2016-02-09
2/9
タイミング
たまに刑事さんがやってくる・・・昨夜も。
道東方面に犯人が逃走中で、これが犯人です!と指名手配の写真を見せて帰っていく。
布団に入り、休む前にも犯人の顔が浮かんでくるのは
写真を見せるタイミングが絶妙なのではと毎回思う。
以前、細君が対応に出た時・・・
「今、刑事さんが来た」
「どんな犯人だった」
「それがさー刑事さんの顔が整い過ぎていて」
「それで」
「だから、刑事さんの目が綺麗で、、、、」
「それで」
「刑事さんの顔が浮かんでくるのよ」
タイミングがずれたことだけなのか、、、
2016-02-07
2/7
味見
暴風で折れたカエデの枝の先・・・
気が付くとツララが伸びていた。
樹液だべか?と口にふくむ、、、、、
あれまぁ~ほんのり甘いではないか・・・・・
味覚が鈍る年齢でない、、、と、思うが・・・
念のため細君にお裾分けすると・・・
ん、、、、あぁー甘い甘いと笑顔になった。